ストレスと皮脂の分泌は関係あるの?
ストレスと皮脂の分泌には関係があるのかについて調べてみました。
チャップアップを使用して、まわりや妻からも「なんか濃くなってない?」とか「頭のテカリがなくなったね!」と調子が良かったのですが、最近妻から「なんか薄くなってるような気がする・・・」と言われてしまったのです。
思い当たることは、ここ最近、かなりのストレスを抱えていたのでストレスが原因なのではないかと思っています。
ストレスを抱えると皮脂の分泌が増えるのか?
わたしはここ最近、人間関係のことでかなりストレスを感じていました。夜もなかなか寝付けないほどです。
妻から「なんか薄くなってるような気がする・・」と言われてからすぐにストレスが原因なのではと疑いました。
それと同時に、頭皮のベタつきと頭皮ニキビなどもできてしまったのです。食事も脂っこい物を摂りすぎているわけではありません。
もはや頭皮環境は最悪の状態です。
ストレスを抱えると皮脂が過剰に分泌される
ストレスを抱えると皮脂が過剰に分泌されるのか調べてみました。
すると、
強いストレスを抱えるとアドレナリンが過剰に分泌されます。そして、体内の活性酸素が増加して皮脂が過剰に分泌されるようなのです。
皮脂が過剰に分泌されると、脂漏性皮膚炎の危険もあります。また、過剰に分泌された皮脂が過酸化脂質に変化したり、角栓様物質となり毛乳頭や毛母細胞の働きが低下します。そうなることで、抜け毛や薄毛となってしまうのです。
ストレスの抵抗力はもちろん個人差があると思います。
ストレスのない社会というのは今ではありえません。
ストレスを少しでも解消するために、趣味や適度な運動などでストレスを発散することも必要だと思っています。
ストレスに強い体を作る
ストレス解消といってもなかなかストレス解消になってない場合もあるかと思います。
とくに、強いストレスを抱えているとストレス解消どころではない、という気持ちのときもあると思います。
そのためにも、ストレスに強い体を作りたいものです。
ストレスに良い栄養素として、
● ビタミンC
● ビタミンE
● ビタミンB群
● パントテン酸
● ミネラル
● たんぱく質
などが良いようですので、これらが不足しないように気をつけることです。
また、ストレスを受けやすい人は脂肪とコレステロールを控えたほうが良いようです。
今回でストレスを抱えたときに「薄くなった!」と言われたのは2度目です。
ストレスと皮脂の分泌や薄毛は関係ないという説もありますが、わたしは関係あるのではと思っています。
なぜなら、わたし自身ストレスを抱えたことで、頭皮環境が悪化してしまったからです。
1日でも早くストレスを取り除き、毎日の頭皮ケアで頭皮環境を整えたいと思っています。
【育毛剤レビュー記事】