よく噛んで食べると育毛効果があるってほんと?
私は20年理容師をやっています。この業界の方達は早食いの方が多いです。
もちろん私も早食いのクセが付いていました。
なぜ早食いのクセが付いてしまうのかというと、見習いのときから食事は10分で済ませるように教わってきたからです。
忙しいお店にいた頃、早いときは食事を5分で済ませるときもありました。
もはや食べるというより飲んでる感覚です。(汗)胃をやられてしまいます。(汗)
どうやらこの早食いも育毛に関係してくるようです。
よく噛むことによって、インスリン様成長因子-1(IGF-1)が増える
唾液中にはIGF-1そのものが含まれているようです。
よく噛むことによって唾液の分泌量が増え、結果IGF-1も増えることになります。
唾液が増えて飲み込むことによって全身のIGF-1を増やし育毛効果に期待できると考えられています。
また、よく噛めば唾液によって胃の知覚神経を刺激するため満腹感も早く出てくるので食べる量も減り太りにくい食べ方でもあります。
早食いの場合は、唾液が十分に出にくく満腹感も出にくいため食べる量が増えて肥満になりやすくなります。しかも、早食いはよく噛んでいないため胃にも負担をかけてしまいます。
よく噛んで食事をとると、満腹感も十分に得られ太りにくくIGF-1が増え育毛にも期待できます。
よく噛むという習慣はすぐにでも始められる習慣です。しかし私もそうでしたが、長年染み付いたクセというのは根気よく意識しないとなおりにくいものです。なので常に意識してよく噛む習慣を身につけるように心がけることが大切です。
よく噛むという習慣を始めてみて太りにくく健康的にしかも育毛にも期待できる習慣を皆様も始められてみてはどうでしょうか?
みな様の応援が記事更新の励みになっています。よろしければ、ポチッと応援のクリックお願い致します。
↓↓